2021.06.12-13
キャンプ場紹介
ここは2017年10月に初めて来て以来3回目!
毎回設備がバージョンアップしていて予約も取りにくくなってきました。
スーパー銭湯やコンビニ、スーパー、観光施設などの文明にすぐアクセスできるので、小さい子供連れキャンパーとしてはママ目線でも大好きなキャンプ場です。
中央道を通るので週末の行き帰りの渋滞さえクリアすればノーストレスキャンプができます。
レイクロッジヤマナカ
- 山梨県南都留郡山中湖村平野479
- 渋谷区自宅からの距離
- トイレ 完全屋内(備付スリッパで入るタイプ)大きい個室には子供用の補助便座?もあります。洗面所も兼ねていて鏡もあり落ち着いて歯磨きできます。(水場で隣の人が洗い物してる時って歯磨きしにくいなといつも感じてます)個人的には手拭きペーパーがあって嬉しかった(タオルはみんなが拭いていつもびしゃびしゃになるので)
- お風呂 屋内にシャワー室が5つくらい?シャワーの前には脱衣所もあるので、子供と入りやすかった。
- 洗濯機 2台あり。湖で遊んだ後洗える!
- 売店 冷凍ぶどう売ってました!
- 遊び場 湖と直結!子供用のバスケットゴールとたくさんのボールを置いてくれてます。木の蔦がブランコみたいにもなってました。
- プール なし
- 値段 グラウンドフリーサイト6千円くらい?
- 周辺情報 お風呂、食事、観光何でもある!
キャンプ場での過ごし方
アウトドアな遊びも観光遊びも満喫できるので遊び方は無限大!
1.設営&遊びタイム
お父さんが設営している間に、子供たちと私でキャンプ場直結の山中湖に行きました。
前来た時は小道を抜けたらすぐに水が来てたけど、今回は水が引いてた!ラッキー!
レジャーシートを引いて末っ子を寝かせて、上の子は水遊び泥遊び!水着を忘れたので服が濡れた…
設営終わりのお父さんが迎えに来て、シャワー室へ。シャワー室の数も多いです。
帰り道に木の蔦がブランコになってました。
2.林散歩
今回は林間サイトではなくグラウンドのフリーサイトだったので、ちょっと林間サイトを散歩しにいきました。
3.テント遊び
赤ちゃんがいる時はテントの中で遊ぶと楽です。
シュラフをひいてゴロゴロするだけですが充分楽しいみたいです。
いつもトランプを忘れてしまう…
4.晩ご飯
今回は晩ご飯を外食するパターンにしました。
赤ちゃんがいる時は自炊を諦めることも多々!
一番行きたかった近くのステーキ屋さんは長蛇の列だったので、ファミリーイタリアンなお店に行きました。個室が空いていたので、落ち着いて食事できました。
5.就寝
今回は大好きな「紅富士の湯」がコロナの影響で早い時間に終わってしまってた…
という事でお風呂なーし!
子供は焚き火の最初は頑張っていましたが、次々と寝初めてしまったので、テントに移動させていきます。
みんなが寝静まった時…
ぐふふふ…
大人は今回密かに楽しみにしていた「みたらし豚巻き」をやる時が来ました!
6.翌朝朝食
自宅近くのパン屋さんで買ってたバゲットで朝ごはん。写真がない!
7.テント撤収 & 遊び & チェックアウト
設営と同じで子供たちが遊んでいる時にお父さん一人で撤収。
今回はミニバスケットゴールで遊んだり林間サイトへの坂道で遊んだりしました。
この坂道をお尻で滑るのでお尻真っ黒…
8.スワンボート
ここに来ると毎度乗ります。
楽しいみたいです。
帰りの桟橋で長女はサンダルを落としました😂
9.帰路
私たちの中で12時までにキャンプ場近くを出られれば、渋滞に巻き込まれないというジンクス?があるので、お腹は空いてましたが我慢して高速へ!
帰りのサービスエリアでラーメン食べて帰りました!
レイクロッジヤマナカは設備も整っていて、街にも近いので気軽に来れるキャンプ場です!
常設テントもあるのでなおさら気軽に来れます。
0コメント