那須高原オートキャンプ場クアトロペロス(栃木県那須町)

2021.09.18−19


今回のサイトは全サイトに専用の水場、専用のトイレ、専用のシャワーが付いているという完全高規格のキャンプ場です!

こんなキャンプ場初めて!すごいーーーー!

オーナーさんもフレンドリーで素敵です。

3連休ということもあってか、東京から那須への行き帰りはどちらも渋滞に巻き込まれたり予定していたプログラムが崩れたりと、なかなか大変でしたが、キャンプ場が快適なので充実していました。

キャンプ場紹介

那須高原オートキャンプ場クアトロペロス

  • 栃木県那須郡那須町大字高久丙字玉取平1152番6
  • 渋谷区自宅からの距離2時間29分(渋滞なしの場合)
    今回行きは11:00に出発して途中蓮田SAでお昼休憩取りつつ15:00に到着しました。
    帰りは16:00に那須高原を出発して20:00に自宅に到着しました。
    どっちもまじで長かった…
  • トイレ  各サイト専用のトイレで完璧な安心感
  • お風呂  各サイト専用のシャワーブース(ドライヤーやアメニティは無いので要持参)
  • 売店   必要最低限なものは揃っています。薪10kg800円
  • 水場   各サイト専用の水場(シンクと調理台。冷凍庫冷蔵庫も完備!)
  • 遊び場  無しですが、各サイト低い塀で囲われているので小さい子供たちが自由に遊んでも安心です。
  • プール  無し
  • 値段   17,000円
  • 周辺情報 コンビニ車で3分、スーパー車で5分。観光地がすぐ近くです。

今回のキャンプの荷物についてはこちらから💁‍♀️

過ごし方

今回は直前にキャンプを決めた&初那須ということもあり色々想定外の事態に…


1.テント設営&遊び 15:00〜16:15

チェックインは14時ですが15時に入りました。
父設営開始のため、子供たちと私はキャンプ場の中を散歩しながら栗(!!すごい!!)やどんぐりを拾ったり山ぶどうを観察したり虫を捕まえたりして過ごしました。
拾ったどんぐりでゲーセンのアイスホッケーみたいなゲームをやってました。
ちょっとバカにしてたけど、普通に面白かった!
ナイスアイデア!
売店で薪も買っておきました。(800円)
太めなしっかりした薪なので、子供と一緒に斧で割っておきました。

2.ジェラート 16:15〜17:20

近くのジェラート屋さんが並んでいたので食べてみることに。美味しい✨写真無し…

3.スーパー買い出し 17:20〜18:00

今回は外食キャンプ!と決めていましたがスーパーが好きなのでスーパーへ。あれ?スーパーやけに混んでるな、と思いつつチーズやヨーグルトをお土産に買ってみた!

4.夕食へ 18:00〜18:30

やばい…店がどこもかしこも満席。
緊急事態宣言+3連休ということか…18時に来るとかなめてた…やばい。やばい。やばい。

5.またもやスーパー買い出し 18:30〜19:00

気を取り直して外食は諦めてサイトで自炊!寒いのでお鍋!
もう一度先程のスーパーダイユーへ。
スーパーが混んでたのもそういうことだったのか。
商品もほぼ残ってないので、なんとか鶏肉と野菜ときりたんぽとうどんをゲットしてダッシュで帰る。

6.晩ご飯 19:00〜20:00

テントサイトに水場があるので鍋くらいならすぐにできた!良かった!
ちなみに今回というかここんとこずっとですがどこかのキャンプ場にテーブルを忘れて以来、ユニフレームの小さいサイドテーブルがメインテーブルになってる。
ご飯を食べ始めると19:30から花火が上がった!
実は初めて?の焚き火マシュマロをしました。

7.焚き火タイム

子供が寝たので焚き火を見ながらゆっくり晩酌タイム。キャンプを始めたころ焚き火が点かなかった思い出を話しながら私はもう眠気の限界を迎えました。最近導入したチェアが体がすっぽり入ってすぐに寝れる。
9月ですが夜は寒かったのでホットカーペットが必須ですね。

8.朝ご飯 7:45〜10:00

ペニーレインはゲキ並びだったので、南ヶ丘牧場で朝食を…
その流れで牧場遊びをしてたらハマってしまった。

9.撤収 10:00〜11:00

天気よくてすっかりテントも乾いてたので大急ぎで撤収!
サイトの内のシャワーで最後シャワー浴びれるのが最高!!!

10.殺生石へドライブ! 11:00〜16:00

絶対渋滞巻き込まれるから12時までに出たかったけど…あまりにも天気が良すぎてこのまま帰るのが勿体なさすぎて遊んで帰ることに!

景色が想像以上に最高だった展望台!
そこから殺生石までみんなて歩いて下りました。それなりに山ですが距離も短いので3歳男児もスタスタ降りていけました。
殺生石まで降りて来て、父チームはまた上まで登って車を取りに、母チームは鹿の湯付近をぶらぶら。
これ川なのか温泉が流れてるのか!?


帰り道は漏れなくレストランは長蛇の列でしたが、ラッキーなことにしらさぎ邸に入れた!

11.帰り道 16:00〜20:00

なんと…帰り道は渋滞にどはまり…
休憩は飲み物を買っただけなのに4時間かかったわ!

まとめ

クアトロペロスは私のようなアウトドア克服中ママには最高の高規格キャンプ場でした。

周囲は田んぼばかりののどかな雰囲気。
自然もたくさんあり子供との遊びも無限大。

観光地でもあるのでお店やコンピにも近くにあり日常に近いキャンプを体験できます。

ただし、今回のように連休の場合はどこも混み合うこと、渋滞することも視野に入れておくと安心ですねー!

こども4人とキャンプに行こう!

小学生〜0才の子供4人と、狭い家を飛び出して週末キャンプに勤しむ一家です。 アウトドア苦手なママ(今なお修行中)目線のキャンプ場選び、道具選び、キャンプの過ごし方などを記録していきます。 渋谷区在住 1984年パパママ(会社員) 2014年長女(小学生) 2016年次女、2018年長男、2021年三女(保育園) 祖父母は遠方 賃貸2LDK カーシェア(Timez、careco、anyca)活用

0コメント

  • 1000 / 1000