2021.10.08-09
長女の小学校の秋休みに合わせて初の平日キャンプ。
上高地(私がずっと行きたかった所)→キャンプ→リゾナーレ宿泊という初の流れでした。
私の誕生日の前祝いも兼ねてると言うことでありがたい。
上高地までも遠かったけど上高地からキャンプ場までも遠くて到着時間めっちゃ遅くて何しに来たの!?感はあったけど、ここのスタッフと設備と森は幼児にも優しく最高でした!
キャンプ場情報
- 〒390-0302 長野県松本市三才山1871
- 上高地から1時間12分
- トイレ 綺麗!広い場内にたくさん有り。温水便座。和式もあり。頻繁に整備されていそうで子供も安心して使っていました。石鹸も置いてありました。
- お風呂 1回300円のシャワー
- 売店 食べ物、飲み物、おもちゃあり!薪は針葉樹、広葉樹、木の種類別に豊富にありました。
- 水場 区画サイトには水道があった!便利!
- 遊び場 遊具は無し。キャンプ場の周囲に遊歩道が整備された森があるので充分楽しめる。
- プール なし
- 値段 区画サイトで6,000円くらい。
- 予約取りやすさ 週末も取りやすい
全体図はHPより
過ごし方
到着遅れにより設営は夜。建てて寝るだけ。次の日森を散策して楽しみました!
1.到着!設営!17:45〜19:00
今回は上高地で遊んだ後このキャンプ場に向かいました。
上高地を楽しみすぎて、到着したのが17時45分。
施設の方も心配してお電話頂いたり、暗い中の設営に気を遣ったりしてくれました。
ということで、到着した時にはすでに真っ暗真っ黒。
設営のお父さんを置いて、私は子供たちと薪小屋で薪割りをして待ちました。
この薪小屋がとても良い!
たくさんの種類の薪を置いてくれていて、子供と時間を潰すにはもってこい。
「この木は何の木かなー?」
「こっちの木と何が違うかなー?」
めっちゃ適当な会話なのに、それっぽく聞こえる!ダラダラ過ごせる最高の場所。
キンドリングクラッカーと言うらしい、薪割りの道具を置いてくれてたので、みんなで軍手をして代わりばんこにカナヅチを振り下ろします。
やっぱり子供の力では全然割れないけど、カンカン打つの楽しい。
その後はみんなで真っ暗なキャンプ場のサニタリー棟まで散歩。
サニタリー棟が綺麗過ぎて完璧でした。
しっかりした大きな建物で重たいドアが付いているので虫も入らないし、清潔に掃除されてた。
戻ったらテント綺麗にできてた。
真っ暗なのによくできました。
2.食事 19:00〜
今回は(今回も)松本市まで出てご飯食べて帰ってきました。
子供は帰りの車からそのまま就寝。
帰りの山道でタヌキに遭遇。
そして子どもをテントに運んだ流れで私も今回は子どもと一緒に寝てしまいました。
夜中に目覚めてオットの焚き火にちょっと参戦。
夜中一人でサニタリー棟まで歩いたけど、平日だからか人もいないし街灯も無いってなかなか普段のキャンプに無いので、ランタン持ちながらドキドキしながら楽しかった!
ちなみに夜でも全然寒くは無くて、持ってきた防寒着は出番なし。
とは言え今回の施設はシャワーなので(寒いから、めんどくさいから)今回は(今回も)お風呂なし!
3.起床!アスレチック !
起きるとともに子供はアスレチック へ。
結構高くて私も怖かった。本当はボルダリングするための遊具みたい。
登ったけど高くて怖くて口がへの字
4.朝ごはん
遊びながら朝ごはんの準備も横で進めます。
今回は朝ごはんの準備もしてなくて、とりあえず昨夜パンだけ確保。
薪の火で温めたパンと常備してるCOSTCOの一回使い切りのオリーブオイルと塩があれば普通のパンでも充分美味しい。
今日の夜はホテルに泊まるので、出来るだけ食器や器具を使いたくない。
売店に売ってた「山賊焼」はアルミホイルで焼けるとのことで焚き火の残り火で焼いてみることに。うまい!買って帰れば良かった。
松本でこの山賊焼よく見かけたけど名物かな?
こんな感じで朝ごはんは簡単に終了!
末っ子もお気に入りの離乳食をテントの中で。
5.撤収!散歩
もはや何しに来たのか分からないけど、もう撤収。(オットは焚火のためにキャンプに来てるらしいので、充分みたい)
私と子どもは邪魔にならないよう散歩に!
最初はこんな感じで道端のどんぐり拾ってたけど、どんどん森の中へ。
自分のキャンプ椅子の袋にどんぐりやら葉っぱやらいっぱい貯めてます。
次女の行動はメイちゃんとそっくり
1時間半くらい遊んでたら撤収も終わったようでキャンプ場を後にしました!
まとめ
スタッフの方々が凄く凄く親切でした。
到着予定時刻は受付時間を過ぎていたのに、気を付けて来てねと優しく電話をしてきてくれたし、到着後は設営も気遣ってくれました。
場内もとても綺麗に整備されていて、清掃も細やかにされているのがよく分かりました。
薪の種類も豊富だったし、森も歩きやすく広くて…もっとここで遊んでも全然良いな!
0コメント