鋸山(千葉県安房郡鋸南町)

2021.09.23

鋸山の良いところ!

秋分の日!天気も良い!山登りをしよう!
でも楽なやつで!!!
ということでロープーウェイもあってちょっと面白そうな形をしている鋸山(のこぎりやま)へ!

本当は高尾山とか色々考えたけど、もう11時だし、連休仕様で中央道は真っ赤っかだし…
(ずーっと子供と西野カナのライブ見てた)
と、色々調べると自宅(渋谷区)からは1時間8分で着ける鋸山を発見!
海ほたるが若干混んでるけど、これは大丈夫!

近い!混まない!

これ子連れ外出の大切なポイント。
父も登ってみたかった山らしく、助っ人のいつものお兄ちゃんを呼んで出発です。

お昼ご飯

車で走ること1時間半。海ほたるはちょっと混んでたけど、ストレスなく通過。
高速降りてご飯食べようと思ってたけど、お店が少なそう?と思ったら「道の駅保田小学校」に遭遇!

駐車場も満車で大賑わい!

ピザ食べる。
美味しい!めっちゃ美味しい!
公衆電話かける。
子供は公衆電話かけたことなかったみたい。
携帯にかけたら10円だと一瞬でタイムアップだった。

その後お土産に海苔買ったり観光して、このまま今回のお出かけ終了するんちゃうか、くらい楽しんだ後慌てて鋸山へ。

ロープーウェイ乗るぞ!

はい、アウト!
到着が15:20。
一番の見どころである山頂の「地獄のぞき」は15:30で閉門。
ロープーウェイにはまだ乗ってない。
つまり地獄のぞきには行けない。

くぅぅぅ!
残念ですがロープーウェイだけでも楽しいだろう!
到着!
山頂ついてふらふら散策しました。
そろそろ帰ろうかと思ったら帰りのロープーウェイは大行列。
並ぶ間におだんご。
お、おいしい!

下山!フェリー乗り場は海が凄い!

山頂から何やら大きく綺麗な建物が見えてたので行ってみると、フェリー乗り場でした。
フェリー好きとしては乗ってみたい!

今回は見渡す限りの海!を眺めて帰りました。



こども4人とキャンプに行こう!

小学生〜0才の子供4人と、狭い家を飛び出して週末キャンプに勤しむ一家です。 アウトドア苦手なママ(今なお修行中)目線のキャンプ場選び、道具選び、キャンプの過ごし方などを記録していきます。 渋谷区在住 1984年パパママ(会社員) 2014年長女(小学生) 2016年次女、2018年長男、2021年三女(保育園) 祖父母は遠方 賃貸2LDK カーシェア(Timez、careco、anyca)活用

0コメント

  • 1000 / 1000